こんにちは、meg(@megminimalist)です!
毎月恒例、先月たてた【小さな目標】について振り返っていくことと、小さな目標をたてるようになって感じた変化を紹介していきます。
Contents
さあ、6月を振り返ろう


頼れる物はフル活用!
自炊の頻度はあがった。一緒に食事することも増やせた。
結婚してから食事の準備が面倒くさいと感じてます。自分一人だったら食事しなくてもいっか!と思っていますが、夫がいるのでそんな訳にいかず。
食事の準備をなぜ面倒だと感じるのか。この疑問に出した答えはこれ!
作業行程が多くなると面倒に感じる!!
だったら作業行程を減らしてみようじゃないか!
イギリスはカット野菜やカットサラダの種類が豊富で大変便利です。あらかじめ切ってある物を使えば、洗い物を増やさない、素早くでき、準備・片付けのわずらわしさから少し解消されました。
なるべく面倒だと感じないように、頼るところは頼ろうかと。フル活用してネガティブな気持ちを無くそうとしています。日常生活のことなのでストレスフリーに、そして快適にしたいですしね。
家事のパターン化はできず・・・
これはできませんでした。「めんどうくさいな」という気持ちが優先してしまい、なかなか行動に移せず。このめんどうくさがりの性格をどうにかしたいです。こんなとき皆さんはどうされてますか?
家事に対する重い腰をあげる方法を考えていきたいと思います><;
考えることを意識した
自分のやりたいこと / やらなければならないことを整理し、行動を取捨選択できたと思っています。
友人からの誘いや学校のアクティビティーの予定をほいほい入れていましたが、返事をする前に「自分のやりたいこと / やらなければならないことはなかったか。」を考えました。
「自分」を中心に考えられ、詰めすぎた予定に振り回されることがなくなりました。心に余裕を持てるようになったかな。

目標を立てるようになったら少しだけ成長できた
意識すると行動が変わると言いますが、本当の話だと実感しています。少しだけだけど。立てなかったら過去の自分のままなので、少しでも成長できた自分を褒めたいですね。
【行動が変わると習慣が変わる】
といいますが、習慣が変わるぐらい成長していきたいです!
ではでは!