サイトアイコン めぐおんらいん

お気に入りに囲まれて生活するための3つの基準

こんにちは、megです。

突然ですが物をたくさん持っていますか?なんで買ったんだろうと思う物はありますか?

 

物をたくさん持っていると維持管理の時間やお金、収納スペース…思っている以上にストレスになります。

かつて洋服はベットの片隅に山になっていたり、バッグは床に放置していました。今思うと汚い部屋にいたな・・・。

かといって物がないのもかなり不便。じゃあどうすればいいか。もの選びの基準を持っていれば、ものを買う・手放すものを選ぶのが楽になります。

 

意外と生活にお気に入りでないと困るものって少ないと思います。もの選びの基準を持って、必要十分な生活を心がけていきましょう!また一度持ち物を見直す機会を設けてはどうでしょうか。

今回はもの選びの基準を設けるメリット、私の基準、基準を使った私の買い物方法について紹介したいと思います。

 

Contents

もの選びの基準を設けるメリット

  1. 後悔からの解放
  2. 衝動買いがなくなる
  3. お金・収納スペースの節約

 

ズバリ上記の3つだと思います。

 

衝動買いによるお金の消費、収納スペースの節約はよく言われますよね。

私は、衝動買いをした後の「なんでこれ買ったんだろう」という後悔からの解放が基準を設ける一番のメリットだと思います。

気をつけていたのにまた買ってしまったと「私って意思が弱い」と思って落ち込んでいました。そしてまた買ってしまって落ち込むループでした。それがストレスに感じていたと思います。ストレスはない方がいいですよね?

 

私のもの選びの基準はなに?

 

私の物選びの基準
  • シンプルなもの
  • 丈夫で長く使えるもの
  • コンパクトなもの

です。

断捨離をして残ったものの共通点が上記の3つでした。

 

私のもの選びの基準の定め方

お気に入りのものを見つめ直した時、ものが持っている特徴に共通点がありました。それがお気に入りで使っているなら、その共通点をもの選びの基準にすればいいと思いました。

買うということは、そのものが持っている何かに強く惹かれたというではないでしょうか。

必要だったらからという理由もありますが、同じようなものが世にたくさんある中からなぜそれを買ったのか。考えてみるとおのずと基準がみえてくると思います。

 

もの選びの基準を使った買い物中の思考回路

買い物中の思考回路

①インスピレーション

②基準にあてはめる

  • シンプルなもの
  • 丈夫で長く使えるもの
  • コンパクトなもの

自分の直感を大切にしています。気をつけているのはすぐに購入しないこと!すぐにレジに持って行かず、②の基準に当てはめます。該当しなけれな買いません。絶対に使わなくなることが目に見えているから。

買うときは「必ず3つの基準に合致しないと買わない!」と厳しくしているわけではありません。どれか2つ当てはまるなら買います。もちろんよーく考えた上で。

この流れを癖にしたら自然と衝動買いや、理由がわからず買うことがなくなりました。

 

基準は難しく考えないこと

人によって好きなものは違います。当たり前のことですよね。みんな同じだったら怖いし、面白くない。

必ずしも

 

に当てはめなくてもいいんじゃないかな。合わせようとするとストレスになるかもしれません。

自分のお気に入りのものから共通点を見つけてみてください。

もの選びの基準を見つけて必要十分な生活で毎日をすごしてみませんか?

 

モバイルバージョンを終了