スポンサーリンク
こんにちは、megです。
先日トップスやらボトムスやらを整理しました!!
あわせて読みたい

異国の生活に慣れました。身の回りをリセットする
こんにちは、megです。
早いものでイギリスで生活を始めて約半月。
環境適応能力は高い方でしたが異国となると勝手が違いました...
Contents
衣服の整理をしました
スポンサーリンク
トップス
Before
<夏物>


<冬物>


夏物のトップスと保留といった冬物も断捨離しました。
After
<夏物>

<春・冬物>


基準
- 2年以上着たもの
- シルエットの廃りがこないか (クラシカルなもの)
- 着用頻度が低かったもの
今までありがとうという気持ちを込めてどんどん手放しました。
ここまでスッキリしました。
気持ちがいい!
こんなにも自分は着ない、または着なくなったものを持ち続けていたことに驚きました。
春・冬物も上記の基準で6〜7着まで絞り込みました。
ボトムス
Before


基準
- お気に入り
- 革靴、スニーカーと合わせやすい
- トップスと合わせやすい
- 流行の廃りがなさそうなもの
After

で断捨離。6着まで絞り込みました。
トップスに白やボーダーをよく着るので、黒や色の濃いボトムスが合わせやすいです。
シンプルに黒のスマートアンクルパンツと白シャツを合わせてお出かけしたいな。
アウター
Before

アウターの整理
基準
- 3年以上着ているもの
手放すアウター

特に下にある黒のMA-1は5年近く着ています。GU様様です。
他2着は無印良品で購入したスプリングコート(ベージュ)で着回せると思ったので手放しました。
After

こちらはまだまだ検討の余地がありそう。。。試行錯誤していきます。
まとめ
選択肢を少なくすることで、外出前の準備時間の大幅短縮ができました!
ああでもない、こうでもないって鏡の前で悩んでいたのが嘘のようです。
どれもお気に入りの洋服たちなので、外出先で「別の服にすればよかった」って思うこともなくなりそうです。
- 選択肢が少ないため私服選びの時間が大幅短縮
- クローゼットがスッキリ
- 衣服代の節約
いいことしかない!
これからはクローゼットの収納方法も検討していこう。
ではでは
ABOUT ME
スポンサーリンク